The Japan Times和訳挑戦:[Japan tourism woes an opportunity for needed change – ピンチがチャンスとなるか?観光業界の苦悩]

こんばんは、Local Tourist(ロカツリ)です。

今夜も独り言に付き合ってくれるみなさん、ありがとう

今日は英語のリーディングと翻訳スキル強化の為、ニュースの和訳挑戦をしたいと思います。

The Japan Times から [Japan tourism woes an opportunity for needed change]現在の観光業界が直面している苦悩についてのニュースをピックアップしてみました。

ニュース自体は面白いので、ぜひ楽しみなら読んでみてくださいね。

それでは、Let’s get started!

————————————————————————————————————————————-

The real challenge is modernizing the industry while retaining Japan’s very special character

日本らしさを保ちつつ、いかに近代化できるかが、真の課題である。

Tourism in Japan is recovering. It hasn’t yet hit pre-pandemic levels but the number of visitors is quickly growing.

現在日本の観光業界は回復しつつある。コロナ前まではいかなくても、訪日観光客の数は急速に伸び続けている。

The tourism industry is another matter, however. Hotels, travel companies and other tourist-related businesses are having a hard time adjusting to this new environment. It is an opportunity to implement much-needed changes. Yet while the industry modernizes, it’s vital that Japan not lose the special touch that has made this country a unique destination.

だが、観光業界は別問題である。確かに、ホテルや旅行会社、その他旅行関連ビジネスなどは、新しい環境に順応するべく試練に直面している。これは、改革のチャンスではないか。しかし近代化が進む一方で、日本がユニークな旅行先としてこれまでも認知されてきた要素をいかに保つかが重要になってくる。

Japan has cultivated foreign travelers, touting its extraordinary sites and vistas, as well as a level of service and hospitality — its omotenashi — that distinguishes it from many other places. Japan hosted a record 32 million inbound visitors to Japan in 2019 as tourism boomed. Those tourists spent a record ¥4.81 trillion ($43.6 billion), 6.5% more than in 2018 and a seventh consecutive annual increase.

日本はこれまで観光業に力を入れてきた。非日常な空間や景色、それと同じくらいハイレベルなサービス― おもてなし―これは他国では例にみない日本特有のものと言えるだろう。2019年、観光ブームによって過去最高の3,200万人もの訪日観光客を受け入れた日本。観光客の消費額は、4兆8,100億円(436億ドル)と2018年を6.5%上回り、7年連続で前年の数字を越える記録となった。

Impressive though those numbers were, 2020 was expected to surpass them by a considerable margin when Tokyo hosted the Summer Olympic Games; industry experts anticipated 40 million visitors and a near doubling of spending to ¥8 trillion. Significantly, foreign travel was part of a larger tourism boom: The entire industry generated about ¥29 trillion in 2019 — a considerable boost to the economy.

さらに、2020年の東京オリンピックを効果が予測され、当時来場者数は4,000万人、消費額は2倍近い8兆円に上ると前年を大きく上回ることが予測されていた。もちろん、外国人旅行者はこの大きな観光ブームにとって、不可欠的存在であっり、2019年の観光産業全体の売上高は約29兆円であったのも、経済を大きく後押ししている要因の一つである。

Yet instead of continuing growth, the COVID-19 pandemic hit, and Japan, like so many other countries, shut its doors to foreign travelers and domestic travel locked down. The number of foreign visitors to Japan in 2020 plummeted more than 87%, hitting a 22-year low of 4.12 million people, and tourism revenues fell to $11.4 billion — just a sliver (0.23%) of gross domestic product.

しかし、経済成長する一方で、新型コロナウィルスCorvid-19のパンデミックが発生、日本を含む全ての国が外国人旅行者への扉を閉ざし、国内旅行はロックダウンを余儀なくされた。2020年の訪日外国人旅行者の数は、22年ぶりの低水準となる412万人と87%も急減し、観光収入は114億ドルまで落ち込む結果に。-この数は国内総生産数のわずか(0.23%)に過ぎなかった。

That was not the bottom, however: Just 245,900 people visited in 2021 before the headcount rebounded to 3.83 million in 2022. Industry analysts expect 2023 to be a banner year and the numbers thus far justify those expectations. About 1.5 million people visited Japan in January, according to the Japan National Tourism Organization, a little over half the number of January 2019, but 84 times as many as in January of last year. Monthly arrivals are expected to keep rising — the easing of entry requirements for tourists from China on March 1 should provide a huge boost — and Japan could welcome as many as 20 million visitors this year.

しかし、これがボトムラインではありませんでした。2021年には、245,900人の人が訪日、2022年には383万人にまでその数は回復しました。業界アナリストは、2023年が飛躍の年になるだろうと予測しており、これまでの数字もその期待を裏付けている。日本政府観光局によると、1月に日本を訪れた外国人旅行者数は約150万人で、2019年の1月と比較するとまだ半分強の数字となるが、2022年度1月の84倍である。今後月別入国者数は増加し続ける見込みで、さらに、3月1日の中国からの観光客の入国条件の緩和は、大きな後押しとなるであろう。-これにより、日本は今年、2000万人もの観光客を迎えることができることになる。

Tourist spending is a welcome boost to an economy that continues to struggle. Foreign visitors are expected to spend about ¥3.5 trillion, about ¥2 trillion ($15 billion) more yen than was estimated to have been spent in 2022. This is a little more than half the amount spent in the year before the pandemic, however.

観光客の消費は、低迷する日本経済にとって喜ばしいことです。訪日外国人旅行客の消費額は、2022年の消費額を約2兆円(150億ドル)上回る約3兆5,000億円と見込まれている。これは、パンデミック前の年の半分強の数字にあたる。

The surge in arrivals has intensified pressure on an industry that was already under strain. Airlines are not scheduling the number of flights that they had before the pandemic, resulting in full planes and expensive airfares. Ground staff have not returned to pre-COVID-19 levels, yielding long lines at airports and delays in customer service.

入国者の急増は、既に疲弊していた観光業界への圧力を強めています。航空会社は、パンデミック以前のようなフライトスケジュールに戻していないことから、飛行機の満席と航空運賃の高騰の原因となっています。加えて、地上スタッフも以前の水準に戻っていない為、空港には長い列ができ、顧客サービスへの遅れも生じている状態です。

Charter bus services lack both drivers and guides. Taxis are harder to find and lines have lengthened at entry points.

貸切バスはドライバーとガイドが不足し、タクシーの手配も難しく、長者の列ができている。

According to an industry survey last summer, the hotel, restaurant and entertainment sectors lost nearly 10% of their workforce over the last three years, with the hotel industry labor force experiencing twice that decline. A January survey of more than 10,000 inns and hotels found that 77.8% did not have enough full-time employees and 81.1% said they did not have enough part-time and other irregular-hour workers. This is a record shortage even compared to the boom days of 2019.

夏の業界調査によると、ホテル、レストランにエンターテイメントと各部門がこの3年間で約10%に近い労働力が減少し、ホテル業界はその2倍を記録しました。さらに、1月に1万軒以上の旅館やホテルを対象に実施した調査では、77.8%が正社員が足らず、81.1%がアルバイトなどの非正規雇用者が足りないと回答している。この結果は、2019年の好景気時と比べても過去最高の不足率です。

Wages have increased in response, but bottlenecks are likely to become even tighter. That will strain efforts to provide the level of service that those visitors are right to expect from Japan.

賃金が上昇している分、ボトルネックはさらに厳しくなるだろう。そうなれば、旅行者が日本へ期待するサービス等を提供することがさらに厳しくなる。

The nations should diversify the tourist experience. Visitors crowd Tokyo and Kyoto, and while those are special experiences, more should be done to encourage travels to other equally, if not more, rewarding locales elsewhere in the country. That is a challenge in the best of times but even more so as rural populations age and shrink. It will take effort to make less traveled roads and places more hospitable to foreigners, most of whom will not speak the language nor understand local cultures and mores.

国は観光体験を多様化する必要がある。東京や京都は特別な体験ができると観光客は多いものの、それに等しい、もしくはそれ以上に、国内の他の場所への旅行を推奨する為に、もっと努力すべきです。しかし、地方の人口は高齢化し、減少していく中で、この問題はさらに深刻なものとなるだろう。外国人の多くは、言葉が通じず、地域の文化や風習も理解できないのだから。

Especially tricky will be navigating COVID-19 protocols. The disease remains a concern and Japan, like other tourist destinations, must adapt accordingly. That means reducing crowds most immediately and moving away from the mass tourism of the past. Japan continues to promote mask use and the temperature monitors, glass dividers and sanitizers found on many restaurant tables are not as common overseas. It will be challenging to balance the need for visitors to be welcome and respected and yet mindful of Japanese health practices.

特に厄介なのは、コロナに対する意識。今もまだ懸念されているが、日本も他の観光地と同様に、対応していく必要があります。つまり、かつてのような大量型観光から脱却し、混雑を緩和させることです。日本では依然マスクの着用が推奨されており、レストランのテーブルで見かける温度モニター、ガラスの仕切りに除菌剤は海外では日常で見かけることはありません。観光客を歓迎しつつも日本の健康習慣に配慮することを両立させるのは、難しいでしょう。

Attention should be devoted as well to sustainability. The most recent tourism white paper notes that in the aftermath of the COVID-19 pandemic, there is a renewed emphasis on sustainable tourism or “tourism that fully takes into account its current and future economic, social, and environmental impacts while addressing the needs of visitors, the industry, the environment, and the communities that host them.”

サステナビリティにも同等な注意を払う必要がある。最新の観光白書では、パンデミックの余波を受け、持続可能な観光を重んる傾向、もしくは、”十分に今と未来の経済、社会と環境へ配慮しながら、業界、環境にコミュニティが観光客のニーズを満たせるか”

This obliges hosts to strike a balance. Tourist sites should be accessible but they shouldn’t be overcrowded or congested. Facilities, practices and amenities should be modernized, but local conditions should be preserved and local customs observed. The white paper underscored the need for renovating facilities and removing old, outdated or abandoned buildings. This will take money.

その為、ホストはバランス保ことを義務付けられることとなる。観光地へはアクセスしやすくするも、過密であったり混雑してはならない。施設や習慣、アメニティは近代化されるべきだが、現地の状況や習慣は維持し、守られるべきである。白書には、施設の改修の必要性、古い建物、時代遅れの建物に廃墟の撤去の必要性を強調している。だが、これらを行う資金が必要となる。

The effective modernization and management of tourism demands a whole of society response. The central government can offer financial support as well as promotional efforts to expose non-Japanese to alternative destinations before they get to Japan. Prefectural governments and communities can help create economies of scale by establishing and promoting programs that encourage spending in defined areas through digital or local currencies. This should be part of the much-needed renovation of regional financial infrastructure.

近代化がもたらす観光への効果とマネジメントには、社会全体が対応することが必要である。中央政府は、外国人が日本に来る前に別の目的地を認識してもらえるよう、財政的支援やPR活動をすることができる。デジタル通貨もしくは、地域通貨を通じて、定められた地域での消費を促進するプログラムを確立し、PRしていくことで、その他都道府県や地域で大規模な経済効果を生み出すことができる。これは、地域金融インフラの改修の一環であるべきだ。

Universities can promote hospitality programs and degrees and encourage the fertilization of ideas and efforts across studies. A particular area of focus should be digital projects to make areas and their products more accessible (in every sense of the word). Businesses can explore so-called workation options as they adopt more flexible work alternatives. Prefectures and municipalities should energize sister city programs to forge stronger links with their partners in other countries and facilitate tourism.

大学は、ホスピタリティプログラムや学位をPRすることで、学問を越えたアイディアや努力を多産化することができる。特に地域に特化したデジタルプログラムを活用して、地域の活性化及び特産品をより身近なものに。そして、企業はより柔軟な働き方を採用する為、ワーケーション等を検討することができる。都道府県や市町村は、海外のパートナーとの繋がりを強化すべく、さらなる観光を促進する為、姉妹都市プログラムを活性化させるべきである。

While the Japanese government is revising its Tourism Nation Promotion Basic Plan for 2023 to 2025, it has been reported that it will keep pre-pandemic goals of attracting 60 million international tourists in 2030, with related consumption valued at ¥15 trillion. That means that the strains Japan is experiencing are likely to intensify, especially when Chinese tourism resumes to pre-COVID-19 levels.

日本政府は2023年から2025年までの観光立国推進基本計画を改定しているが、2030年には外国人旅行客を6000万人ゆうちし、関連消費を15兆円にするというパンデミック発生前の目標は維持すると報じられている。つまり、中国の観光がコロナ以前の水準に回復した場合、今日本が経験している負担はさらに増す可能性が高い。

The Golden Week vacation will be revealing. Japan must gear up for those tests but the real challenge is modernizing an industry in need of overhaul — while retaining Japan’s very special character.

ゴールディンウィークには、その実態が現れるでしょう。日本は課題へ向き合っていかなければならないが、真の課題は、いかに日本らしさを保ちつつ、業界を近代化させるかだ。

————————————————————————————————————————————-

かなり長くなってしまいましたね。最近、観光客の姿がかなり増えている印象が私も体感であります。それに追いついていけていない現状も、感じながら、どうすれば良いのかを社会全体で考える必要があるような気がします。

パンデミックによって変化した人々の消費の習慣や旅行形態の記事を読むと興味深く、新しい時代へどれまで順応できるかが勝負なのではないかと思います。観光業に限ったことではないと思うけどね。

そのなかで、私に何ができるのか?私なりの社会貢献をしたい。地域活性化問題はもうずいぶん前から言われていることだけど、これからもっと深刻な状況になっていくなかで加速するグローバライゼーション。

ピンチはチャンスと捉えて、新たなビジネスチャンスへ繋げることができればいいな!

まずは、大好きな語学の習得を頑張ります☺

独り言に付き合ってくれて、ありがとう。

おやすみなさい。お疲れ様

By Local Tourist(ロカツリ)

Hello, I am the writer of this blog. Local but at the same time im a tourist too! :D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)