vol8.「小さいことを一つ々しっかりと丁寧に、ベストを尽くす日々の積み重ね」

2022年の目標として「21世紀美術館へ行く!」と決めていた私は、

夏の匂いがまだ残る9月に、金沢へ足を運んだ。

初めての金沢旅行から10年、人生で2回目、久しぶりの金沢。

金沢旅行の前夜、ランチのお店を探していた時、一軒のお店に行くと即決した。

金沢の中心部に位置する、『インド・ネパール料理レストラン アシルワード』

http://aashirwad.jp/index.html

お店のホームページには、メニューやおすすめの紹介はもちろんのことだが、お店で働く二人のシェフ(※現在は三人)について丁寧に紹介をしているページがあり、感銘を受けた。

無名の外国籍シェフの紹介をここまで丁寧にしているお店は初めてだった。

そのほかにも、アシルワードのオーナー夫婦のご挨拶、オーナーの千葉 諭さんが書く店長コラムも面白く、きっとお店はアットホームな暖かい雰囲気に包まれているんだろうなと想像しながら、自然に心も足もアシルワードへと向いた。

金沢駅から21世紀美術館へ向かう途中の”せせらぎ通り”沿いにお店があって、立地もすごくいいが、そこまで向かう路、街の雰囲気はとても穏やかで、天気の良さも相まって気持ちのいい昼下がりだった。

“2階建てのお店の入り口と店内に入るとすぐ右手にある、美大生が描いたという色鮮やかな色彩で彩られた2階へと繋がる階段の入り口”

家族の始まり

オーナーの千葉 諭さんと、奥様のセーヌさんの出会いについてまずお話を聴いてみました。

元々諭さんは、東京の出版社で、スポーツ誌の編集/デザインの仕事をしていた頃、よく食事をしに通っていたインド料理屋さんで、当日アルバイトとして勤めていた奥様のセーヌさんと出逢い仲を深める。

結婚を機に、インドやネパールの食文化に強く興味を持つなかで、2011年、東日本大震災をきっかけに、一緒に働きたいと言ってくれたセーヌさんが働いていたインド料理屋さんのシェフ二人と共に、2012年に諭さんの生まれ故郷・金沢の地で、お店を開く事を決意。今年で10周年!勝手に縁を感じちゃいました。

”店名のアシルワードは「恵み」の意味”

内装はカラフルな色使いで描かれた壁絵や、実際に料理の使用しているスパイスなどを装飾したりと、こだわりが垣間見える。

和食・フレンチ等とは異なって、インド料理の業態観点からみると、内装よりも美味しい料理を安価に提供の部分に重点を置いている店が多いこともあり、内装にこだわれているお店は数少ない。

「こだわることと、お金をかけることは100%同じではない」

ただ、少なくとも、お店へお越しいただいたお客様には、料理だけでなく、視界に入るモノも普段とは違う雰囲気を味わえるような空間にしたいと千葉夫婦の想いが詰まっている。

お店を支える三人のシェフ

現在三人のシェフに支えられているアシルワードですが、「どこのお店のスタッフよりも彼らが頑張ってくれている、だからこそ結果としてどこのお店よりも美味しい料理を提供している自信がある。」と一緒に働く仲間を称賛する諭さん。

シェフの詳しい略歴はこちら→ http://aashirwad.jp/cooks/index.html 

インドから日本へ戻ったばかりなので、一人は不在でしたが、二人のシェフもとても笑顔がかわいらしい印象で、いつか三人揃った時にまたお店に行った時は写真撮りたいしお話を聴いてみたいなと思います。

インドに家族を残し、日本で頑張って働いているシェフの皆さんを諭さんは家族と考え、彼らのおかげ。と言い、この10年で少しずつヒンディー語も勉強し、コミュニケーションをとっている。

そんな三人のシェフにが作るインド料理は本当に絶品なのです。

世界で愛されているインド料理

コロナが猛威を振るう前は、ほぼ海外からきた旅行者さんで満席になっていたアシルワード。

時には、ロンドン、時にはイスラエルからのお客様だけで埋まったときもあったとか!そんなことあるの!?とビックリ(笑)

昔インドを植民地としていた、イギリス人はインド料理が大好きなんだそう。

奥深いインド料理の話もしてくださって、もっともっとインド料理食べてみたくなりました!!

”壁に飾られているシェフやお客様、家族との写真”

2020年以降、客層は地元の方や、日本人旅行者にシフトし、今年の秋にようやく水際対策が緩和され始めてからは、海外からのお客様も少しずつ増えてきているが、依然とまだ少ない状況ではあるものの、来年頃にはまたコロナ前に戻ってくれたらいいなと話す諭さん。

開店してからの10年間、嬉しかったことや苦労したことはなんですか?という問いに対し、

「苦労は常にしているものの、そのなかでも、10年通ってくださるお客様がたくさん居て、金沢に滞在する時に、昨日食事しに来てくれたお客様がまた今日も来てくれたりと、もう驚くことはなくなったけど、本当に有難いことだし、時には友人を介して来てくれたり、何年越しにまた来てくれたりするのは、とても嬉しい。ただ、同時に悔しい想いをするときももちろんある。今はネット社会ということもあって、お客様に直接説明する場がないまま事実と異なることを口コミに書かれているのを見たりすると、辛いものがある。」

それでも諭さんは、このようにお客様とダイレクトに向き合えて、海外に行くことは忙しくてできないけど、自身も異国文化に興味があることから、外国の話をお客様から聴いたりと接客を心から楽しんでいる様子。

その日筆者が頼んだのは、『チキンビリヤニと小さなカレーのセット』、『ラッシー』、『チャパティ』に『ガジャルハルワ』とた~~~くさん(笑)

ご馳走としてピリヤニを食べる文化は知っていたので、いつか食べてみたいと思っていたのと、店長コラムの中で、チャパティについて書いていたのを見て、絶対に食べると決めていて、ちゃっかり小さなカレー+1してます。(笑)

“チキンビリヤニと小さなカレーのセットとチャパティ”

いつもインド料理屋さんへいくと迷わずチーズナンを頼んじゃう筆者ですが、チャパティはあっさりしていて、何枚でもいけちゃう!!カレーとの相性ばっちりでした♪

カレーもくどくなくさっぱりしていて、毎日インド料理食べれそう。と思いつつ、皆さんにも是非、訪れた際には、絶対に食べてほしいものがあります!

それは、最後にデザートとして頼んだ『ガジャルハルワ』:人参を煮詰めて作るインドの伝統的なスイーツ

私自身人参は苦手で、普段なら頼むことないはずなんですが、その日は妙に気になってしまい、迷わず頼んだのですが、人参への愛が生まれました。(笑)友人の作ってくれた人参のコンフィを思い出すくらいの美味しさ!!

コンデンスミルクで甘く煮詰めた人参に、トッピングにナッツを加えることで、食感を楽しめる一品なのですが、一口へ運べばわかるのですが、ケーキそのもの。今でも口に広がる甘味。

ケーキは高価であることから、お手軽スイーツとしてインドでは食べられているのだそう。

いつか、私も家族を持ち、子供が生まれ時は、絶対に作ってあげると心に決めた逸品。コップ一杯の小さな甘い幸せ。

質を上げ、幹を太く

お店の規模を大きくすることも一時考えていた千葉夫婦。10年を迎えた今、これからは、向き合っているものに対し、質を上げつつ、幹を太くすることを心掛けているという。

これからも働いている方にとって働きやすい環境、お客様を大切にする、生き生きとして笑顔で接客が自然とできるよう、お店が居場所になるよるよう、この想いを大事にしながら、手を抜かずに、小さなことでも、一つ一つベストを尽くす。

シェフを敬い、家族としてサポートする千葉夫婦を見ながら、国境や血のつながりを越えた堅い絆で結ばれた家族の物語に胸が温まるのでした。

By Local Tourist(ロカツリ)

Hello, I am the writer of this blog. Local but at the same time im a tourist too! :D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)